ギャラリー志路のロゴ
   
           
  • Exercise price商品一覧
  •        
  • About Gallery Shiroギャラリー志路について
  •        
  • Newsお知らせ
  •        
  • Accessアクセス
  •        
  • Contactお問い合わせ

Instagram

インスタグラムにて作品を紹介しております。
商品の詳細は、お電話・メール等でお気軽にお問い合わせください。

ギャラリー志路/田附志郎

gallery_shiro2024

珉平黄釉隅切長方皿  sold out いつも 珉平黄釉隅切長方皿   sold out
いつも有難う御座います。  黄釉が綺麗で、モダンなデザインです。  来週の営業予定日  7日7日 close
7日8日 close
7日9日 13時OPEN 
7月10日 close
7日11日 13時OPEN
7日12日 13時OPEN  予定です。  急遽予定が変わる事がありますので、連絡貰えると幸いです。  何とぞよろしくお願い申し上げます。  #珉平
#珉平焼
#和食#日本料理#懐石#会席#骨董の器
#日本美術
#ギャラリー志路
#淡路焼
 #アンティーク
#器
#器好き
#可愛い器
#お洒落な器
#器を楽しむ
#黄釉
#モダンな形
北大路魯山人  備前土 牡丹餅風 長 北大路魯山人  備前土 牡丹餅風 長皿  令和七年 陶々庵認箱  無傷 1枚  縦 9cm
横幅 24cm  備前焼の牡丹餅風の長皿です。

備前焼の魅力である牡丹餅が配置されている魯山人作の長皿です。

料理に使いやすいお皿です。

商品はお気軽にお問い合わせください。  7月の営業予定日  7月1日 火曜日 13時半から
7月2日 水曜日 13時半から
7月3日 木曜日 13時半から
7月4日 金曜日 13時半から
7月5日 土曜日 13時半から
OPEN予定です。  急に予定が変わる事がありますので、何とぞご了承下さい。  #北大路魯山人
#魯山人
#rosanjinkitaoji
 #rosanjin
#備前
#備前燒
#牡丹餅
#長皿
#向付
李朝面取化粧器 分院 19世紀 完品 李朝面取化粧器  分院 19世紀  完品  大きさ 横幅約5.5cm
 高さ約3.8cm  化粧器として使われていた李朝の面取り小壺。  染付の発色も良く、可愛らしい小壺です。  商品のお問い合わせは、DM又はホームページからお問い合わせお願い致します。  お気軽にお問い合わせ下さい。  #骨董
#李朝
#kyoto 
#分院
#antiques
#koreanantiques
#韓国
#分院
#李朝化粧器
#고미술
#백자청화
#칠보문
#화장기
#백자청화칠보문화장기
李朝 無地刷毛目茶碗  朝鮮時代15-16世紀 箱あり  大きさ
横幅 13.5cm
高さ 5.5cm  2本ニュウあり

味があり、サイズ感が良い無地刷毛目の茶碗。  ギャラリー志路では、器や酒器、鑑賞用美術品を扱っております。  是非お気軽にお越しください。  6/20 金 14時OPEN予定  6/23 月 13時OPEN予定  6/24 火 13時OPEN予定

#無地刷毛目茶碗
#朝鮮陶磁
#李朝
#酒器が好き
#酒器
#刷毛目盃
#刷毛目
#高麗
#盃
#骨董のある暮らし 
#骨董
#粉青沙器
#韓国美術
#koreanantique 
#koreanantiques 
#高麗茶碗
#茶道
古染付網目文皿 1枚  Size 5寸サイズ 古染付網目文皿  1枚   Size 5寸サイズ 15cm  無傷  人気のある網目模様の古染付皿   高台が碁笥底となっており、薄手の作りのお皿で珍しい古染付です。  是非お気軽にお問い合わせ下さい。  ko‐sometsuke  Period : Late Ming to Early Qing Dynasty  Blue & white ceramics are some of the most popular & long standing traditional styles of dishware in Japan since the early 17th century!
From Ming Dynasty to modern times, this traditional style is still very much loved ~
Although ko-sometsuke ceramics were purposefully made with poor ground clay, in current times the style is mimicked while maintaining better quality!  #古染付#景徳鎮#染付皿#明時代#天啓
#中国美術
#網目
#ギャラリー志路
#sometsuke
#器を楽しむ
#骨董
#古染め
#器を楽しむ
#kosomempire_clothings
#ceramics
#japaneseporcelain
#japaneseceramics
#kosometsuke
#mingporcelain
#chineseworksofart
#chinesefineart
#antiques 
#chineseart
#chineseporcelain
#網目古染付
#網目模様
#網目皿
#碁笥底
古染付鶏文皿  5寸 15cm 7枚  無傷  見込みに鶏が1匹描かれており、料理に使いやすいお皿となっております。  写真には載せてませんが、6枚ほど小さなニュウありや、2枚金直ししているお皿もあります。
傷があるので、その分お安く出来ます。  商品はお気軽にお問い合わせ下さい。  今週は6/5 木曜日 13時30分OPEN 

6/7 金曜日 13時30頃OPEN予定です。  

ko‐sometsuke  Period : Late Ming to Early Qing Dynasty  Blue & white ceramics are some of the most popular & long standing traditional styles of dishware in Japan since the early 17th century!
From Ming Dynasty to modern times, this traditional style is still very much loved ~
Although ko-sometsuke ceramics were purposefully made with poor ground clay, in current times the style is mimicked while maintaining better quality!

  #古染付#景徳鎮#染付皿#明時代#天啓
#中国美術
#ギャラリー志路
#sometsuke
#器を楽しむ
#骨董
#古染め
#器を楽しむ
#kosomempire_clothings
#ceramics
#japaneseporcelain
#japaneseceramics
#kosometsuke
#mingporcelain
#chineseworksofart
#chinesefineart
#antiques 
#chineseart
#chineseporcelain
#古染付鶏
#染付鶏
古染付菊模様鉢  5寸 15cm 5枚
無傷  見込みに菊が描かれており、料理に使いやすい可愛らしい古染付の鉢です。  商品はお気軽にお問い合わせ下さい。  ko‐sometsuke  Period : Late Ming to Early Qing Dynasty  Blue & white ceramics are some of the most popular & long standing traditional styles of dishware in Japan since the early 17th century!
From Ming Dynasty to modern times, this traditional style is still very much loved ~
Although ko-sometsuke ceramics were purposefully made with poor ground clay, in current times the style is mimicked while maintaining better quality!

  #古染付#景徳鎮#染付皿#明時代#天啓
#中国美術
#ギャラリー志路
#sometsuke
#器を楽しむ
#骨董
#古染め
#器を楽しむ
#kosomempire_clothings
#ceramics
#japaneseporcelain
#japaneseceramics
#kosometsuke
#mingporcelain
#chineseworksofart
#chinesefineart
#antiques 
#chineseart
#chineseporcelain
#古染付菊形
#菊模様
古染付兎文輪花皿 7枚 6寸サイズ 1 古染付兎文輪花皿  7枚
6寸サイズ 18cm

長命富貴(ちょうめいふうき)」は、長寿で財産があり、身分が高いという意味があります。  兎が描かれており、可愛らしい器です。  商品はお気軽にお問い合わせ下さい。  ko‐sometsuke  Period : Late Ming to Early Qing Dynasty  Blue & white ceramics are some of the most popular & long standing traditional styles of dishware in Japan since the early 17th century!
From Ming Dynasty to modern times, this traditional style is still very much loved ~
Although ko-sometsuke ceramics were purposefully made with poor ground clay, in current times the style is mimicked while maintaining better quality!


  #古染付#景徳鎮#染付皿#明時代#天啓
#中国美術
#ギャラリー志路
#sometsuke
#器を楽しむ
#骨董
#古染め
#器を楽しむ
#kosomempire_clothings
#ceramics
#japaneseporcelain
#japaneseceramics
#kosometsuke
#mingporcelain
#chineseworksofart
#chinesefineart
#antiques 
#chineseart
#chineseporcelain
#兎皿
#古染付兎
#古染付兎文
古染付山水人物図皿  5寸サイズ 5枚  全て傷あり  バラ売り可能です  1枚28000円  一枚一枚絵柄が違い、可愛らしい山水人物の古染付。  傷があるため、気軽に買って頂けるお値段です。  是非お気軽にお問い合わせくだい。  今週は
5月20日 13時半から
5月21日  close
5月22日 14時ごろから
5月23日 14時ころから
24.25日は close  ご来店お待ちしております。  ko‐sometsuke  Period : Late Ming to Early Qing Dynasty  Blue & white ceramics are some of the most popular & long standing traditional styles of dishware in Japan since the early 17th century!
From Ming Dynasty to modern times, this traditional style is still very much loved ~
Although ko-sometsuke ceramics were purposefully made with poor ground clay, in current times the style is mimicked while maintaining better quality!  #古染付#景徳鎮#染付皿#明時代#天啓
#中国美術
#ギャラリー志路
#sometsuke
#器を楽しむ
#骨董
#古染め
#器を楽しむ
#kosomempire_clothings
#ceramics
#japaneseporcelain
#japaneseceramics
#kosometsuke
#mingporcelain
#chineseworksofart
#chinesefineart
#antiques 
#chineseart
#chineseporcelain
#古染付山水
古染付布袋図皿  1枚 19cm ニュウが 古染付布袋図皿   1枚  19cm  ニュウが1個所あり  sold out  布袋尊は中国の唐代に実在した禅僧がモデルとなっており、七福神の一人として、金運、商売繁盛など、様々な願いを叶える神様として親しまれてます。  今週は16日 13時半ごろOPEN予定
   17日 市場次第ですが、お昼13時半OPEN予定です。  是非お気軽にご来店ください。  ko‐sometsuke  Period : Late Ming to Early Qing Dynasty  Blue & white ceramics are some of the most popular & long standing traditional styles of dishware in Japan since the early 17th century!
From Ming Dynasty to modern times, this traditional style is still very much loved ~
Although ko-sometsuke ceramics were purposefully made with poor ground clay, in current times the style is mimicked while maintaining better quality!  #古染付#景徳鎮#染付皿#明時代#天啓
#中国美術
#ギャラリー志路
#sometsuke
#器を楽しむ
#骨董
#古染め
#器を楽しむ
#kosomempire_clothings
#ceramics
#japaneseporcelain
#japaneseceramics
#kosometsuke
#mingporcelain
#chineseworksofart
#chinesefineart
#antiques 
#chineseart
#chineseporcelain
#布袋
#古染付布袋
李朝 刷毛目盃 李朝時代初期 箱あ 李朝 刷毛目盃  李朝時代初期 箱あり  大きさ
横幅 10.5cm
高さ 約4.5cm  味がある刷毛目の盃。  ギャラリー志路では、器や酒器に使って頂けるものを沢山ご用意しております。  今週は市場が続いており、10日にOPEN予定です。  是非お気軽にお越しください。  #朝鮮陶磁
#李朝
#酒器が好き
#酒器
#刷毛目盃
#刷毛目
#高麗
#盃
#骨董のある暮らし 
#骨董
#粉青沙器
#韓国美術
#koreanantique 
#koreanantiques
瀬戸 麦藁手一口椀 Size 高さ約5.3cm 瀬戸 麦藁手一口椀  Size  高さ約5.3cm
 横幅7.5cm  5客のうち1客 少し金直しあり  幕末時代から明治初期  可愛い麦藁手の一口椀。  料理や酒器にも使って頂けるサイズです。  折敷は佃様
@tsudamoku 
の作品です。  味がとても良く、器をより引き立てます。  是非お気軽にお問い合わせ下さい。  #瀬戸焼
#麦藁
#麦藁手
#麦藁手酒器
#酒器
#酒器が好き
#向付
#麦わら
#民藝
#瀬戸焼
#瀬戸
#pottery 
#edoperiod
#mingei
#mugiwara
#器好きと繋がりたい
#器好き
#器
#ギャラリー志路
さらに読み込む Instagram でフォロー
えびすやのロゴ
                                               
Owner田附志郎(たづけ しろう)
Address〒602-0875
京都府京都市上京区信富町325-4
Open11:00〜18:30
不定休 「携帯電話(080-1402-8390)または、メッセージからお問い合わせ下さい。」
Emailst.tazuke@gmail.com
   

Copyright©2025 ギャラリー志路